著作権とか肖像権とか

ブログをはじめて
半月くらい。

有名人や、
映画などの
ワンシーンを
使って
記事を書こうと
思ったら、

なんと
そこに壁が!

それが
著作権
肖像権です。

おそらく
他のブロガーさんも
同じ壁に
立ちはだかれた
ことでしょう。

画像検索で
出てきたもので
記事が書けたら
楽だし、
幅が広がるんですけどねー。


  


で、なにかいい
アイディアはないかしらん
と思っていたら
こんな意見の方がいました。

  ・

あくまで
グレーだけれども…
と前置きしてから、

著作権や肖像権は
権利を持っている本人の
訴えがなければ
とりあえず
野放し状態だそうです。

で、その権利を
持っている人は

自分や
自分の作品に
好意的な意見や
記事については
訴えないだろう、
ということでした。

たしかに
そうかもしれませんね。

その記事自体が
宣伝にもなるし、
好感度をあげる
きっかけにも
なりますしね。

逆に
否定的な意見や
バッシングなどは
権利を行使されるだろう、
ともおっしゃっていました。

根底には
人情ありき
かもしれませんよ。

  ・

でも、
これはグレーなわけで、
100パーセント
スルーされるかどうか
わからないんですよね。

そしたら、
こんなテクニックはどう?
という方が
おりました。

  ・

画像を使うのは
まずいけれども、
商品の写真なら
いいんじゃないの?

というご意見です。

たとえばこんな感じ。






これね、
ふたつとも
カレンダーの
商品画像ですよ。

ふつうに使えば
権利を侵害する恐れがある
タレントの画像でも

アマゾンや
楽天と
契約しておいて
そこから
必要な画像を
引っ張ってくれば
いいんです。

これなら
著作権とか
肖像権とか
には引っかかりません。


※アマゾンには
 審査があるので、
 直接契約するより、
 もしもアフィリエイトという
 サイトを経由して契約したほうが
 審査が通りやすいようです。
 ボクはそれですんなり
 通りましたよー。
 楽天もそこで契約できます※


ただね、画像の
種類が少ないので、
自分が意図する
使いたい画像と
ピッタリ合うかどうかは
別ですけどね。

でも、いきなり
アカウントを停止されたり
ブログを削除されたり
訴えられたりするよりは
ずっとマシですよね。

大人になってから
叱られるのって
イヤだもんなー。

なにかの
参考になったら
うれしいです。




あ。
この記事で
参考にしたブログを
トラックバックとかで
結ぶのが常識なんでしょうけれど、
いまだに勉強中で、
できていません。
すみません。。。
   



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

RSS取得