47都道府県ポテトチップス
って出てるでしょ。
すんごい興味があって
近所に
4種類だけ売ってたヤツを
とりあえず買ってみました。
最初に食べたのは
福島県の
いかにんじん味
しょうゆ味のサキイカを
薄っすら感じる。
もっと濃い味でもいいかもなー。
いかにんじん
って初めて知った。
んで、
山形県の
芋煮味。
コンソメ味に
しょうゆを足した感じ。
やっぱり味が薄い
気が。。。
秋田県の
しょっつる鍋味
しょうゆに塩味を足した感じ。
これまたまた味薄め。
結局
鍋とか煮物の味って
食材とまざって
口に広がるわけだからさ、
味付けそのものは
しょうゆとか味噌なんだよね。
で、
その味付けと
油で揚げたポテトチップスが
まざれば、
結局コンソメ味のポテチを
軽くアレンジした感じでしかないんです。
1日ひと袋ずつ味見して
毎日、あーこんなかんじねー
としか思わなかったなー。
薄味だっていうのも
難点かも。
で最後は
岩手県の
じゃじゃ麺味。
うん。
これはおいしいよ。
麺の上にある
ひき肉の味が
しっかり感じられるし。
にんにくの風味もある。
もうひと袋
買おうかなーと思ったら
売り切れてた。。。
どうでもいいことだけど、
このじゃじゃ麺は
韓国ドラマによく出てくる
じゃじゃ麺とは
同じものなのかなー?
ご当地ポテチ、
このあとも
見つけたら買ってみようっと。
狙いは
鮒ずし味なんだよね。
怖いもの見たさ半分で。
あと関係ないけど
ご当地チップスだと
チョコポテチの
これもおいしいよね。
ポテトチップスと
チョコレートが
あわさって
なぜかすんごく
いいはーもにー。
カルビー ポテトチップス山賊焼味 55g×12袋 (山口県)
カルビー ポテトチップス白えび味 55g×12袋 (富山県)
カルビー ポテトチップス手羽先味 55g×12袋 (愛知県)
カルビー ポテトチップスあごだし味 55g×12袋 (長崎県)
カルビー ポテトチップスしょっつる鍋味 55 g×12袋 (秋田県)
カルビー ポテトチップスチキン南蛮味 55g×12袋 (宮崎県)
カルビー ポテトチップス骨付鳥味 55g×12袋 (香川県)
カルビー ポテトチップスいかにんじん味 55g×12袋 (福島県)
カルビー ポテトチップス盛岡じゃじゃ麺味 55 g×12袋 (岩手県)
カルビー ポテトチップス仙台牛の炙り焼き味 55 g×12袋 (宮城県)
カルビー ポテトチップス山形芋煮 55 g×12袋 (山形県)
カルビー ポテトチップス津山ホルモンうどん味 55g×12袋 (岡山県)
この記事へのコメント